土木と社会セミナー

「土木と社会セミナー」は,学生自らが,社会人あるいはCivil Engineer ・土木技術者として必要な問題意識を認識し,その解決方法を学ぶことができるよう,Civil Engineering・土木工学 だけではなく,その関連領域における最近の話題を取り上げ,実務家や専門家から解説していただくセミナーや,フィールドトリップ等を実施しています。学年の垣根を越えて行う合同講義で,ものの見方や考え方,価値観の異なる多様な人との交流も目的としています。

過去のセミナー(肩書・所属は当時のもの)

学期 テーマ・講師(敬称略) フライヤーPDF

2021年度
後期

  • 市計画と地域づくりの現場から
    • 宮崎 大(株式会社ルーツ・アンド・パートナーズ まちづくりプランナー・ディレクター)
  • 高専教員としての高等教育と研究
    • 増田 周平(秋田工業高等専門学校 准教授)
  • 熊本県玉名市を事例としたインフラメンテナンスの最前線のしごと
    • 木下 義昭(玉名市建設部土木課橋梁メンテナンス係 係長)
  • 土木系計画分野の地方大学教員の仕事
    • 石橋 知也(長崎大学大学院工学研究科 准教授)
  • 土木とは?ゼネコンとは?研究とは?
    • 取違 剛(鹿島建設(株)技術研究所土木材料グループ)
  • 都市域における水辺再生のデザイン
    • 滝澤 恭平(ランドスケープ・プランナー/株式会社水辺総研取締役)
  • 津波や高潮の研究ってどんなことするの?
    • 清野聡子,浅井光輝,山城 賢(九州大学)
  • 鉄道会社における土木技術者の活躍フィールド
    • 小柳 賢史(西日本鉄道株式会社人事部人事課 係長)
  • 環境を仕事にするということ
    • 高橋 裕美((株)建設技術研究所 九州支社 環境室)
 

2020年度
後期

  • 海・川の官学民連携活動と教育研究
    • 上久保 祐志(熊本高等専門学校 建築社会デザイン工学科 准教授・やつしろ里海ネット代表)
  • コンサルタントと川づくり
    • 竹内 えりこ((株)建設技術研究所)
  • エネルギー分野の可能性と核融合の将来
    • 武田 秀太郎( IAEA (国際原子力機関)プロジェクト担当官補)
  • 宮崎県の自然と文化を活かす河川海岸管理者の世界
    • 竹林 知樹(Takebayashi Landscape Architects 代表取締役)
  • 港湾工事のICT化とこれから必要とされる人材
    • 土屋 洋(若築建設(株) 建設事業部門 技術部 技術研究所)
  • インフラを長く安全に使うための知られざる知恵
    • 田中 智行(中央コンサルタンツ(株) 福岡支店 技術部 課長)
  • WWF淡水グループの活動紹介
    • 並木 崇(WWF世界自然保護基金)
  • 海外留学の魅力
    • 玉井 宏樹(九州大学大学院工学研究院社会基盤部門 構造解析学研究室 助教)
    • 尾崎 慎一(九州大学大学院工学府都市環境システム工学専攻 修士1年
    • 出口 翔大(九州大学大学院工学府建設システム工学専攻 修士1年)
    • 柏田 伸太郎(九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース4年)
  • 国連と九州の環境技術
    • 星野 幸代(国連ハビタット アジア太平洋本部補佐官)
  • 対馬の海ごみに立ち向かう
    • 岸良 広大(一般社団法人対馬CAPPA 理事)
  • パンデミック後の世界をどう生き抜くべきか
    • 教材「NHK “サピエンスとパンデミック ~ユヴァル・ノア・ハラリ特別授業~”」
 

2020年度
前期

 新型コロナウイルスの影響のため,中止。  

2019年度

後期

  • 視覚障害者誘導ブロックを使ってみる
    • 樋口 明彦(九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会 会長)
  • 学術と実務の架け橋-環境・エネルギーの研究と小水力発電の社会実装
    • キーリーアレクサンダー竜太(糸島小水力発電(株)代表取締役・九州大学大学院工学研究院特任助教)
  • 都市計画と地域づくりの現場から
    • 宮崎 大((株)ルーツ・アンド・パートナーズ まちづくりプランナー・ディレクター)
  • 宮崎県の自然と文化を活かす河川海岸管理者の世界
    • 來島 利明(宮崎県県土整備部河川課主幹)
  • 国の研究所ってどんなとこ?
    • 中川 康之(九州大学大学院工学研究院海域港湾環境防災共同研究部門)
  • やりたい仕事を見つけ、それを実践するために取り組んできたこと
    • 伊東 和彦((株)東京建設コンサルタント 九州支社 総合河川部 主任技師)
    • 粟生 啓之((株)建設技術研究所 大阪本社 道路・交通部 交通システム班 主幹)
  • 土木と国際協力
    • 稲村 次郎(九州大学国際交流推進室)
  • 海外留学の魅力
    • 河野 稜平(九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース4年)
    • 古堅 翔大(九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース4年)
    • 出口 翔大(九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース4年)
PDF (1.9MB)

2019年度

前期

  • バリアを体験してみる:車椅子で坂道を上ったり下ったりしてみよう
    • 樋口 明彦(九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会 会長)
  • 九州-アメリカ-スイス-東京〜土木からデザインを目指して
    • 竹林 知樹(竹林知樹スタジオ代表・ランドスケープ・アーキテクト)
  • 鉄道会社での土木技術者が活躍するフィールド
    • 井口 要(西日本鉄道(株)鉄道事業本部 春日原連立工事事務所長)
  • 共Do的土木イノベーション
    • 片山 英資(一般社団法人ツタワルドボク 代表理事)
  • 本流ではないけれど土木に関わる
    • 眞鍋 政彦(日経BP社 日経コンストラクション 副編集長)
  • 私が土木分野の大学教員という仕事についた理由
    • 林 博徳(九州大学大学院工学研究院 流域システム工学研究室)
  • 企業で研究するということ-企業ビッグデータ活用の現場-
    • 平峰 芳樹((株)帝国データバンク データソリューション企画部 総合研究所)
  • 宮崎県の自然と文化を活かす河川海岸管理者の世界
    • 來島 利明(宮崎県県土整備部河川課主幹)
  • 土木の広がり
    • 野口 順平(長崎県港湾課振興班)
PDF (1.5MB)

2018年度

後期

  • 首都公務員の仕事
    • 牟田口 千尋(東京都 都市整備局 都市基盤部 街路計画課 課長代理)
  • バリアを体験してみる:車椅子で坂道を上ったり下ったりしてみよう
    • 樋口 明彦(九州大学 キャンパスバリアフリー検討研究会 会長)
  • サーキュラーエコノミー時代の持続可能な資源循環を考える
    • 高橋 宏和さん(有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 マネジャー)
  • 水辺の生き物を守っていくために必要なこと
    • 中島 淳(福岡県 保健環境研究所 研究員)
  • 教えてください。縮む社会の国造り。
    • 柴草 哲夫(株式会社日本設計エリアデザイン部 シニアマネージャー)
  • 投資・事業開発の現場を垣間見る
    • 植村 崇博(三井物産株式会社 エネルギー第一本部 Energy&Innovation部)
  • 社会と土木と私
    • 許斐 信亮(日本工営株式会社 福岡支店 技術第一部 都市地域整備グループ 主任)
  • すみよい今津をつくる
    • 中村 隆暢(すみよい今津をつくる会 顧問)
PDF (0.5MB)

2018年度

前期

  • 地域活性化の現場と事業プロデュース
    • 佐藤直之(Roots 代表)
  • 熊本県八代市における官学民連携の取り組み
    • 上久保祐志(熊本高専建築社会デザイン工学科准教授・やつしろ里海ネット代表)
  • コンサルタントと川づくり
    • 竹内えり子(株式会社建設技術研究所中部支社環境室)
  • 目が不自由な市民から考える地域社会
    • 田中聴多
  • 人財育成という仕事
    • 高山有朋(Will SYSTEMS 代表・株式会社5コーポレーション 社外取締役)
  • 人間の本質から考えるモチベーションを高める実践方法
    • 大久保孝俊(スリーエムジャパン(株)コーポレート・プロセス・イノベーション及び品質保証担当執行役員)
  • 土地の値段は誰が決めているのか?~不動産鑑定と街づくり
    • 山本剛司(日本ヴァリュアーズ株式会社資産評価部シニアマネージャー)
  • 国連と九州の環境技術
    • 星野幸代(国連ハビタットアジア太平洋本部補佐官)
  • 真実と虚偽をどう見分けるか~水俣病報道を例に
    • 山口和也(熊本日日新聞社ビジネス開発局長)
  • 10年先も繋がっていられるようなチームでありたい
    • 吉岡聖貴(中川政七商店日本市ブランドマネージャー)
PDF (2.0MB)

2017年度

後期

  • ローカルシビルエンジニアの葛藤とエンジョイフイフのすすめ!
    • 小林清文(株式会社大進技術第一部部長)
  • 未来を拓くリーディング・プロジェク卜~飛躍のための新規インフラプロジェクト~
    • 斉藤親(東日本旅客鉄道株式会社技術顧問・一般社団法人日本プロジェクト産業協議会願問)
  • 鉄道会社での土木技術者が活躍するフィールド
    • 井口要(西日本鉄道株式会社鉄道事業本部春日原連立工事事務所長)
  • 建設コンサルタントとしての“まちづくり”
    • 佐藤真理子((株)オリエンタルコンサルタンツ関東支店地域活性化推進部)
  • 木と水と修験道の関わり
    • 知足美加子(九州大学大学院芸術工学研究院)
  • 先取の精神×グローバル=勝利の方程式?
    • 高橋宏和(豊田通商株式会社物流事業部)
  • 『他力本願』に生きよう
    • 高尾忠志(九州大学持続可能な社会のための決断科学センター准教授)
  • ツタワルドボクが必要だ~技術と広報が土木技術者の未来を拓く~
    • 片山英資(一般社団法人ツタワルドボク会長(代表理事))
  • 地球温暖化の最新情報〜地球温暖化と土木技術者〜
    • 川原博満(元 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット全国地球温暖化防止活動推進センター事務局長)
PDF (1.8MB)

2017年度

前期

  • 九死に一生の経験から学んだこと
    • 的野 直矢(福岡県県土整備部河川課 主任技師)
  • 家族の風景が『まちの風景』に変わるとき。
    • 田北 雅裕(九州大学大学院人間環境学研究院 専任講師)
  • 人財育成という仕事
    • 高山 有朋(WiLL SYSTEMS代表・株式会社5コーポレーション社外取締役)
  • やりたい仕事を見つけ、それを実践するために取り組んできたこと
    • 伊東 和彦(株式会社東京建設コンサルタント九州支社総合河川部 主任技師)
    • 粟生 啓之(株式会社建設技術研究所 大阪本社 道路・交通部 交通システム班 主幹)
  • 振り返れば協働
    • 清水 佳香(認定NPO 法人エコけん)
  • 地域を支える公民館の多様な役割
    • 三好 律子(福岡市今津公民館 館長)
  • 投資決断の舞台裏~プロジェクトの評価とは
    • 植村 崇博(三井物産株式会社 エネルギー第一本部 燃料部)
PDF (0.3MB)

2016年度

後期

  • まちづくりワークショップのファシリテーター今昔物語
    • 吉田まりえ(九州の暮らし創造研究所代表)
  • 研究者という仕事~研究そして論文~
    • 秋本福雄(九州大学名誉教授,英国誌プランニング・パ一スペクティブズ編集委員)
  • 天職のススメ!~ムラの命をマチの暮らしに、マチの力をムラの生業に~
    • 養父信夫(一般社団法人九州のムラ代表理事,『Nippon ノ MURA』編集長)
  • インフラを守り、命を守る『特殊高所技術者』という生き方
    • 山本正和(株式会社特殊高所技術専務取締役)
  • 私のライフ・ワーク・バランスとまちづくり
    • 清水剛(大分市役所 都市計画部次長兼都市計画課課長)
  • 土木技術者とプロフェッション~建設コンサルタントで働く意味とは~
    • 西井康浩(株式会社三洋コンサルタント取締役九州支店長)
  • 土木と情報サービス~情報サービス提供の裏側~
    • 田中浩介(NSSLC サービス株式会社DCサービスセンター)
  • コンサルタントと川づくり
    • 竹内えり子(株式会社建設技術研究所 中部支社環境室)
  • 女性ならではのライフイベントと付き合いながら働くということ
    • 田浦扶美子(九州大学流域システム工学研究室 学術研究員)
  • 九大遺跡博物館構想~伊都キャンパスの開発と元岡桑原遺跡群の保存
    • 岩永省三(九州大学総合研究博物館)
PDF (2.1MB)

2016年度

前期

  • 八代海再生に向けた官学民パートナーシップ
    • 上久保祐志(熊本高専建築社会デザイン工学科准教授,やつしろ里海ネット代表)
  • 水辺の生き物を守っていくために必要なこと
    • 中島淳(福岡県保健環境研究所研究員)
  • 『建築』からみた、まちづくり・風景づくり
    • 鮎川 透(環・設計工房 代表)
  • 本流ではないけれど土木に関わる
    • 眞鍋政彦(日経BP社 日経コンストラクション 副編集長)
  • 地方創生ICTが変える未来と人間力
    • 明石信宏(西日本電信電話株式会社長崎支店ビジネス営業部SE部門長
  • 国際貢献を志して
    • 北野恭央(外務省 軍縮不拡散・科学部 軍備管理軍縮課)
  • アニメで土木を語る広報活動『ファンタジー営業部』
    • 岩坂照之(前田建設工業株式会社 CSR・環境部長)
  • 土木出身の経済調査マンがみてきた九州の姿
    • 八尋和郎(九州経済調査協会 事業開発部長 兼 BIZCOLI館長)
PDF (1.7MB)

2015年度

後期 

  • 真実と虚偽をどう見分けるか~水俣病報道を例に~
    • 山口和也(熊本日日新聞社編集局次長)
  • 土地の値段は誰が決めているのか?~不動産鑑定と街づくり~
    • 山本剛司(日本ヴァリュアーズ株式会社資産評価部シニアマネージャー)
  • 日本の物流を支える高速道路~道路を支える技術~
    • 福永靖雄(西日本高速道路株式会社九州支社保全サービス事業部長)
  • 人や社会の参謀になりたい~建設コンサルタントの面白さ~
    • 木俣順(中央復建コンサルタンツ株式会社 総合技術本部副本部長)
  • 気象 × ○○
    • 山下啓一(一般財団法人日本気象協会 九州支社副支社長)
  • 九州—アメリカ—スイスー東京~土木からデザインを目指して~
    • 竹林知樹(大成建設株式会社本社設計本部専門技術部環境デザイン室)
  • 河川とエネルギーとバスはつながっている
    • 内村圭祐(熊本市職員)
  • 土木出身の経済調査マンがみてきた九州の姿
    • 八尋和郎(九州経済調査協会 事業開発部長 兼 BIZCOLI館長)
  • 防災国際協力におけるインフラストラクチャーの役割
    • 永石雅史(九州大学国際交流推進室 特任教授)
  • 国連と九州の環境技術
    • 星野幸代(国連ハビタットアジア太平洋本部補佐官)
PDF (1.9MB)

2015年度

前期

  • 技術移転という仕事〜幸せだけれど貧しい国ブータン王国のごみ処理
    • 大澤正明(NPO 生活環境ネットC&C 代表理事)
  • 地形と歴史とインフラストラクチャー
    • 竹村公太郎(日本水フォーラム代表理事)
  • 地域づくりとランドスケープ計画設計
    • 徳永哲(ST環境設計研究所代表)
  • プロとして科学・技術を社会に伝える
    • 筒井宏治(NHK『サイエンスZERO』制作統括)
  • 小水力発電と再生エネルギー
    • 木内陽一(サンワテクノス株式会社営業本部)
  • 商業とまちづくり〜土木出身の私が商業施設の企画に携わる理由
    • 高須賀大索(イオンモール株式会社ディベロッパー企画部マネージャー)
  • 東日本大震災後の強靭な廃棄物処理システムを目指して
    • 大迫政浩(国立環境研究所資源循環・廃棄物研究センター センター長)
  • 地域活性化の現場と事業プロデュース
    • 佐藤直之(Roots 代表)
  • 街道文化を通じたこれからの地域間交流の活性化
    • 古賀方子(特定非営利活動法人全国街道交流会議専務理事)
  • 風景を通訳するしごと
    • 仲間浩一(トレイルバックス代表)
  • 海外で活躍するために、今すべきこと。今考えるべきこと。
    • 今石 尚(大成建設株式会社本社土木技術部部長)
PDF (2.2MB)